WordPress

ブログ初心者でも簡単!「Classic Editor」の設定方法の解説

「WordPress初心者にとって投稿ページが分かりづらい」

「旧エディターが使いたい!」

「Classic Editor(クラシックエディター)の導入方法が知りたい!」

もうすでにご存知の通り、WordPress5.0から新エディターである「Gutenberg(グーテンベルグ)」がリリースされました!

ボックスごとの投稿が面倒だな、と私は最初感じましたが、あなたはいかがでしょうか?

テキストエディターを使っている私にとって、「Gutenberg(グーテンベルグ)」は使いづらい!

この問題を解消してくれたのが、今回ご紹介する旧エディターの「Classic Editor(クラシックエディター)」です。

そこで、今回はClassic Editor(クラシックエディター)の設定方法を紹介します!

Classic Editor(クラシックエディター)を導入すれば、サクサク記事が書けるようになりますよ。

設定は1分で完了しますので、今からすぐに設定しましょう!

WordPressプラグイン「Classic Editor」をインストール&有効化

「Classic Editor(クラシックエディター)」の導入はとっても簡単です!

ダッシュボード「プラグイン」>「新規追加」をクリックします。

WordPress5.0以降を利用している方は、トップ画面に表示されている可能性がありますが、表示がない場合は、キーワードの空欄に「Classic Editor」と入力し、該当プラグインを探しましょう。

「Classic Editor(クラシックエディター)」が見つかりましたね!

「今すぐインストールする」>「有効化」をクリックします。

これで、旧エディター「Classic Editor(クラシックエディター)」が使えるようになりました!

投稿画面で「Classic Editor(クラシックエディター)」をチェックしてみよう!

「Classic Editor(クラシックエディター)」のプラグインが正しく反映しているか、新規投稿をクリックして確認しましょう。

上記画面のように表示されていたらOKです!

当ブログは、JINというテーマを使っているため、上記のように表示されています。

「Classic Editor(クラシックエディター)」が使えることが確認できました。

お疲れ様でした!

あなたが使っているテーマによって、投稿画面の表示は異なります。

Gutenberg(グーテンベルグ)とは?

最後に、WordPress5.0以前を利用している方は、「Gutenberg(グーテンベルグ」を知らないかもしれませんので、Gutenberg(グーテンベルグ)について簡単に紹介します。

「Gutenberg(グーテンベルグ)」は機能性にとても優れたエディターです。

WordPressのダッシュボード画面は、同じですが、「投稿」をクリックすると、見た目もかなり違うのがお分かりいただけると思います。

タイトルと表示されている項目にあなたのブログ記事のタイトルを入力し、enterキーをクリックすると、別のボックスがすぐ下に表示されます。

矢印の部分をクリックすると、見出しやリストなどを選択することができます。

クラシックエディターに慣れていると、Gutenberg(グーテンベルグ)はちょっと面倒かな、という印象がありますが、Gutenberg(グーテンベルグ)も慣れたら結構使い勝手がいいですね!

別のブログサイトでは「Gutenberg(グーテンベルグ)」を使って記事を投稿していますが、10記事ほど書けば慣れてくると思いますので、挑戦してみるのもよいかもしれません。

シンプルな投稿記事で記事をバンバン書きたい!

という方はこの機会に、WordPressプラグインの「Classic Editor(クラシックエディター)」を導入しましょう!

「Classic Editor(クラシックエディター)」でサクサク作業を進めよう!

「Gutenberg(グーテンベルグ)」は、機能面では「Classic Editor(クラシックエディター)」よりも優れているのは確かですが、体感的に機能を使いこなすには時間を要すると私は感じています。

「Gutenberg(グーテンベルグ)」の機能に慣れるまで我慢する、という選択もありますが、我慢せずにシンプルな旧エディター「Classic Editor(クラシックエディター)」を導入することをおすすめします。

「Classic Editor(クラシックエディター)」は細かい設定が一切いりません。

プラグインをインストール&有効化するだけで、すぐに使うことができますので、ブログ作業をサクサク進めたい方は、「Classic Editor(クラシックエディター)」を導入して作業をもっと効率よくこなしていきましょう!

<スポンサーリンク>
▼簡単無料登録▼ ▼エックスサーバーはコチラ▼ ▼独自ドメインは「お名前.com」▼