「WordPressの開設が終わった!」
「次にすべきことが知りたい!」
「初心者ブロガーが知っておくべきことが知りたい!」
あなたはこのような悩みをお持ちではありませんか?
残念ながら、WordPressの設定が終わったからといって、すぐに記事を書くことはできません。
そこで今回は、WordPressの初期設定をしなくてはならない理由、記事を書く前に必ずすべき6つの初期設定を分かりやすく解説します。
この記事を読んで、WordPressの初期設定に対する不安が少しでも解消できたら嬉しいです。
CONTENTS
WordPressの始め方!初期設定が必要な理由とは?
「WordPressを開設した後は、すぐに記事が書きたい!」
というあなたの気持ちはすごく分かります。
私もブログ初心者だった頃、同じ考えを持っていました。
しかし、いろいろ調べているうちに分かったことがあります。
それは、WordPress開設後の初期設定には大きく分けて3つの理由がある、ということです。
・SEO対策
・セキュリティの強化
・記事執筆のしやすさをアップ!
これからご紹介する初期設定は約1時間で完了します。
これらの初期設定は、WordPress開設後、一度だけの対応となりますので、記事を書くのはもう少しだけ我慢しましょう!
記事を書く前にすべき6つの初期設定
それでは、WordPress開設後にすべき6つ初期設定のやり方を紹介します。
6つの初期設定とは:
- 一般設定
- 投稿設定
- 表示設定
- ディスカッション設定
- メディア設定
- パーマリンク設定
それでは、順にひとつひとつ見ていきましょう!
一般設定
WordPressにログインします。(https:// あなたのドメイン名 /wp-admin/)
WordPressの管理画面が表示されます。
ダッシュボード「設定」>「一般」をクリックします。
一般設定の画面に移動します。
一般設定画面では以下の5つを設定する必要があります。
- サイトのタイトル
- キャッチフレーズ
- WordPressアドレス(URL)
- サイトアドレス(URL)
- 管理者メールアドレス
サブタイトルには、あなたのブログのタイトルを自由に入力します。
キャッチフレーズは、設定必須ではありませんので、空欄のままでも大丈夫です。
WordPressアドレスとサイトアドレスが、https://になっているか確認します。
管理者メールアドレスの項目は、あなたのブログにコメント欄を設定している場合にコメントが入った時や、WordPressからのメッセージを受け取れるメールアドレスを入力します。
すでに設定済みの場合はそのままでOKです。
設定が終わったら、画面左下にある「変更を保存」をクリックして、設定を完了させます。
次に、投稿設定をします。
投稿設定
ダッシュボード「設定」>「投稿設定」をクリックします。
投稿設定では特に設定する項目はありませんが、上記画像の項目が以下のように表示されているかどうかだけ確認が必要です。
- 投稿用カテゴリーの初期設定→未分類
- デフォルトの投稿フォーマット→標準
- メール投稿用カテゴリーの初期設定→未分類
次に、表示設定に移ります。
表示設定
ダッシュボード「設定」>「表示設定」をクリックします。
表示設定で設定すべき項目はたった1つ!
1ページに表示する最大投稿数:10投稿
「1ページに表示する最大投稿数」では、ブログのトップページに「何記事」表示させたいか、を設定することができます。
最大投稿数が多すぎると、ユーザーがスクロールするのに疲れてしまい、あなたのブログから離れてしまう可能性が高くなるので、デフォルト設定の「10記事」をおすすめします。
次に、ディスカッション設定について紹介します。
ディスカッション設定
ダッシュボード「設定」>「ディスカッション」をクリックします。
ディスカッションでは、以下の5つを設定します。
- 投稿のデフォルト設定
- 他のコメント設定
- 自分宛のメール通知
- コメント表示条件
- アバターの表示
それぞれの項目を詳しく見ていきます。
投稿のデフォルト設定
投稿のデフォルト設定では、3つの項目すべてにチェックマークが入っているか確認しましょう。
あなたが配信したブログ記事にコメントが入ると通知が届く設定です。
他のコメント設定
他のコメント設定は、上記のように設定しましょう。
この設定をしておくことで、スパムコメントを最小限に抑えることが可能になります。
自分宛のメール通知
自分宛のメール通知の設定は、2つの項目にチェックマークを入れておきます。(デフォルト設定)
この設定をしておくと、ブログにコメントが入った時に通知があなたのメールに届きます。
コメント表示条件
コメント表示条件は、上記画像のように「コメントの手動承認を必須にする」にチェックを入れておきましょう。
アバターの表示
アバターの表示も、上記画像のようにチェックマークを入れておきます。(デフォルト設定)
この設定をしておくと、コメントを残す時にアバターが表示されます。
コンピューターネットワーク上の仮想的な空間において、自分の分身として表示されるキャラクターのこと
以上が、ディスカッション設定です。
変更終了後は、画面左下にある「変更を保存」をクリックします。
これで、設定が完了します。
次に、メディア設定のやり方を紹介します。
メディア設定
ダッシュボード「設定」>「メディア」をクリックします。
おそらく、あなたの設定も上記画像の数値が入力されていると思いますが、念のため、確認しましょう。(デフォルト設定)
別の数値が入力されている場合は、上記画像を参照にしながら変更し、変更終了後は、画面左下にある「変更を保存」をクリックして設定を完了させます。
パーマリンク設定
最後に、パーマリンク設定のやり方について紹介します。
ダッシュボード「設定」>「パーマリンク設定」をクリックします。
パーマリンク設定では、ひとつの項目だけ設定する必要があります。
パーマリンク設定は、将来的にSEOに大きな影響を与える重要な項目です。
今のうちにしっかりと設定しておきましょう。
カスタム構造にチェックを入れ、/%post_id%.htmlを空欄に入力し、画面左下にある「変更を保存」をクリックして、設定を完了します。
以上、WordPress開設後に対応すべき6つの初期設定のやり方でした。
お疲れ様でした!
なお、パーマリンク設定に関する詳しい内容は、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
ブログ初心者は要注意!パーマリンクとは?パーマリンク設定の変更がダメな理由のURLを貼る!
WordPressブログの初期設定は意外と簡単!
「WordPressブログの運営ってちょっと複雑だなぁ」
私もブログを始めた頃は、そう感じていました!
はてなブログでブログを続けられるかどうかを見極めてから、WordPressブログを開設しましたが、設定がすごく細かいですよね。
でも、その分WordPressブログは細かい部分までしっかりとカスタマイズできるので、様々な設定を変更することで、あなたが思い描いているブログに近づけることができます。
今回ご紹介した6つの初期設定が完了したら、記事を書き始めましょう!
「WordPress開設後、すぐに初期設定の対応ができない!」
という場合は、こちらの記事をブックマークしておくことをおすすめします。
ある程度まとまった時間ができた時に、初期設定を完了させてくださいね。